|
![]() |
||
![]() |
|||
国産ナイアガラ・デラウエア使用 ¥2,160(本体価格¥2,000+消費税¥160)
|
|||
Ludiqueシリーズ 自由な発想から生まれる、個性豊かなワイン ぶどうを生かした味わいで、かつ1銘柄ずつに個性豊かなストーリーがあるワインです。「こんなワインを飲んでみたい」という遊び心と「こんなワインを色んな方に飲んでほしい」と探究心を持ち、真摯にぶどうと向き合っています。その年のぶどうの個性をどのようにして表現していくのか。悩ましくも心躍るシリーズです。 MCNi ナイアガラをMC法で発酵させた甘い香りのワインです。MC法とは、もろみを入れたタンクにヨイショと房のままのブドウを投げ込み、密閉して1週間ほど置いておき、タンクの中で発酵させることです。タンクの中で発生した二酸化炭素により皮で酵素が働いて、より香り高いワインに変化してくれます。ほんのりとオレンジのような苦みのある、ドライな味わいが特徴です。小さな子どもに、ちょっとしたイタズラをしかけられたような気持ちで飲んでいただきたい。そんな想いでつくりました。軽くにごらせて飲んでいただきたいワインです。 旨味を逃さないよう、「清澄」「濾過」「除酸」をしておりませんので瓶底にオリが多く沈殿しておりますが、身体に害を与えるものではありません。 【醸造人からの2017年産の特徴コメント】....岩手県産のナイアガラをメインに、山形県産のナイアガラと早摘みの青いデラウェアを使用しました。抜栓し、グラスに注ぐ時から立ち上る甘い香りが特徴的です。酸味は控えめで、心地よい甘味と共に、オレンジピールのような苦みがじんわりと感じられます。いつまでも飲み続けたくなるワインに仕上がりました。抜栓してから数日経つと、甘いだけでなくハーブのような香りが感じられ、違った表情も覗かせてくれます。1日目、2日目…と少しずつ飲み比べ、ぜひご自分のお好きなタイミングを探してみて下さい。
(発売日2018年2月10日) |
|||
![]() |
![]() |
||